Home FAQ その他、技術的な点について
FAQ
SSL証明書についてのよくあるご質問をまとめました。お問い合わせの前にご確認ください。
複数キーワードによる検索は、単語と単語の間をスペースで区切って検索してください。

その他、技術的な点について

  • Whois情報について

    ドメイン名のWhois登録情報が非公開の場合に申請ができません。ドメイン名のWHOIS代行設定を解除した後に、各事業者でご申請を行っていただきますようお願いいたします。

    その他、技術的な点について

  • サーバー環境について

    SSL証明書をインストールし環境を構築するためには、基本的に固定IPを持ったWebサーバーが必要です。ご利用のホスティング業者さまにご確認ください。

    その他、技術的な点について

  • 中間証明書のインストールは必要ですか?

    必要です。対応する中間証明書を選択いただきご利用ください。
    ■デジサート、ジオトラストの中間証明書についてはデジサート・ジャパン合同会社「CertCentral」のオーダー詳細ページから中間証明書をダウンロードいただけます。
    ■サイバートラストの中間証明書についてはサイバートラスト株式会社「ルート・中間 CA 証明書 ダウンロード」をご確認ください。
    ■グローバルサインの中間証明書についてはGMOグローバルサイン株式会社「ルート証明書/中間CA証明書」をご確認ください。

    その他、技術的な点について

  • SSLアクセラレータを使用しています。サーバ証明書はひとつでいいのでしょうか。

    Webサーバ複数台で分散処理を行っている場合は、コモンネームがひとつであっても、サーバの台数分だけのサーバ証明書が必要です。

    その他、技術的な点について

  • 予備のサーバにも証明書は必要でしょうか。

    予備のサーバにもライセンスが必要です。ただし、ジオトラストおよびグローバルサインのSSL証明書では必要がありません。
    ■デジサートについてはデジサート・ジャパン合同会社「サーバIDのライセンスについて」をご確認ください。
    ■サイバートラストについてはサイバートラスト株式会社「サーバーライセンスと FQDN ライセンス」をご確認ください。

    その他、技術的な点について

  • サーバ証明書が不要になりましたが、コモンネームを変更して利用できますか。

    利用できません。サーバ証明書のコモンネームは変更することはできません。

    その他、技術的な点について

  • 暗号強度とは何を表しているのでしょうか。

    暗号強度の128bit,256bitとは、SSLの通信時に利用される共通鍵暗号で用いられる鍵長で、暗号の解読しづらさを示す値です。SSLでは、公開鍵暗号と共通鍵暗号を組み合わせた方式を使用しています。

    その他、技術的な点について

オンライン上で概算見積書を発行します。
他社との比較の際に是非ご活用ください。